受検支援ホームページ
Organization for Technical Intern Training

トップページ

外国人技能実習機構では、技能実習生が、技能実習の各段階において、技能検定又は技能実習評価試験を適切に受検し、次の段階に円滑に移行できるよう、監理団体(企業単独型技能実習の場合は実習実施者)からの申請に基づき、試験実施機関への取次ぎ、合否結果の迅速な把握及び当該結果の技能実習計画認定の審査への円滑な反映等につなげていくために本サイトを運営しています。
受検手続支援サイトのよくあるご質問、マニュアルはこちらです。お問い合わせの前に必ずご確認ください。
お問い合わせ先はこちらです。

お知らせ

 

〇 2019年度に合否結果が入力された受検者情報は、2023年4月1日に受検手続支援サイトから削除されますのでご注意ください(2023年2月8日)

〇 新型コロナウイルス感染拡大の影響により入国できなかった技能実習生が、入国制限の緩和に伴い大量に入国した影響で、特に基礎級(初級)の受検は大変混雑しています。期限までに申し込んでも希望時期・場所で受検できないことがありますので、できるだけ早めの申し込みをお願いします。詳しくはこちら。(2023年1月30日)

〇 重要 ~個別更新で修正可能な項目の追加について~

従前は一括更新でしか修正できなかった項目について、2022912日から直接画面上で修正する個別更新での修正が可能となり、より使いやすくなりました。個別更新についてはマニュアル簡易版の1113ページをご参照ください。(マニュアルはこちらです)。(2022912日)

〇 受検手続支援シートに「マクロの実行がブロックされました」と表示が出る場合はこちらをご参照ください。(2022年9月1日)

〇 情報セキュリティの向上のため、受検手続支援サイトは、2021年11月9日より、「TLS1.0/1.1」による暗号化通信を、無効化することとなりました。詳しくはこちら(2021年9月21日)

〇 2021年度より土曜日もサイトを稼働します(機構の受付時間は変更ありません。)。(2021年3月29日)

〇 重要 ~監理団体・企業単独型実習実施者向け画面の変更について~2021年3月29日)

2021年3月29日(月)から監理団体・企業単独型実習実施者向けの画面を変更しました。
詳細はこちらですので、必ずご確認ください。

〇 重要 ~受検手続支援の申込みは、技能実習計画の認定を受けたら速やかに!~

技能実習制度運用要領が一部改正され、受検手続支援の申込み時期が、

「第1号技能実習に係る申込みは、認定を受けたら速やかに、遅くとも技能実習修了の6か月前まで。 第2号技能実習及び第3号技能実習に係る申込みは、認定を受けたら速やかに、遅くとも 技能実習修了の12か月前まで

となりました。詳しくは、技能実習制度運用要領(https://www.otit.go.jp/jissyu_unyou/)303ページ 、及び、「受検手続支援について(https://www.juken.otit.go.jp/about.html) 」をご確認ください。

〇 再受検の際には新たに受検者情報の申請が必要です。詳しくはこちら

サイト概要

受検手続支援について

試験実施機関一覧

受検手続支援サイトについて

受検手続支援サイト利用の流れ

利用者登録の流れ

受検手続支援サイトでの支援の流れ

本サイトの利用に係るマニュアルを、PDFデータでダウンロードできます。

よくあるご質問、監理団体・企業単独型実習実施者用マニュアル【簡易版】【詳細版】

試験実施機関用マニュアル

個人情報保護

ご利用前に必ず下記リンクより個人情報保護方針をご確認ください。

個人情報保護方針

受検手続支援サイト

稼働時間:8時45分~20時00分(日曜日を除く)

【注意事項】

〇稼働時間外は受検手続支援サイトへ接続できないため、データのダウンロード、アップロード、閲覧等全ての機能が利用できません。

〇データのアップロードの際には、時間がかかることもございますので、十分に余裕をもって対応をお願いします。

〇外国人技能実習機構の受付時間は下記のとおりです。(サイトの稼働時間と異なります。)

機構ホームページ:http://www.otit.go.jp/

住所:〒108-0022 東京都港区海岸3-9-15 LOOP-X 3階

電話:03-6712-1974

受付時間:9:30~12:00/13:00~18:15(12:00~13:00除く)  定休日:土日祝日 年末年始